成人式の振袖をご自分で結婚式に裾引き仕立て直して着たいとのご相談を受けました。

振袖の状態で、色々加工の仕方が変わってきます。
振袖の内揚げと胴裏と八掛けのを解き
身丈をいっぱいに出します。

裾フキを綿を入れて、太くします。

内揚げ分、衽付けと衿付けも変わります。
裏のハキ代の前身頃が開くところは、比翼を付けるので隠れます。

衽と前身頃の比翼は、出来るだけ長く、
着用時、綺麗に裾引きが出来る様に、考えて、お仕立てを注せて頂いています。
**宜しければ、拍手、ツィート、ライン、いいね、をお願いします。**
**励みになります。**